今日は久しぶりに
あるあるシリーズ♪
食事のメニューを考える中で
意外とやってしまっている
○○×○○!!
なんだと思いますか?
なかなか変化が出ない・・・
とおっしゃる方で
無意識に
知らず知らずやってしまっていること。
それは
一回の食事で
同じ栄養素を摂りすぎている。
体に必要な栄養素は
タンパク質・炭水化物・脂質・
ビタミン・ミネラルなど沢山あります・・
この栄養素には
その人に合った適量があります。
そこで
無意識に摂りすぎてしまう
栄養素ってなんだと思いますか・・・??
はい!
炭水化物×炭水化物
この組み合わせです。
分かりやすいのが
ラーメン屋さんで見かける
・ラーメン×炒飯
・ラーメン×餃子
家庭料理で多いのが
・ポテトサラダ×肉じゃが×汁物にじゃが芋
先ほどの写真のカレーライスも
炭水化物×炭水化物 です。
ハッ!とした方も多いのではないでしょうか?
ちなみに
カボチャやさつまいも
意外に落とし穴なのが
春雨やビーフンなど。
(春雨は緑豆やじゃが芋のでんぷんからできています)
炭水化物の食べ過ぎは
体の栄養ストックが壊れて
脂肪を作り出す原因となります。
もちろん
絶対にこの組み合わせがダメ!
とは言いませんが
私も
ラーメンだって餃子だって大好きですし
食べたいものをなんでも食べます♪
せっかく食事をするのなら
炭水化物×炭水化物
同じ栄養素で脂肪をつくるメニュー
より
他の栄養素が取れるものを
色々食べたほうが
得した気持ちになりますし
食事が楽しくなります♪
炭水化物の重ね食べは
脂肪をつくる
こう思えば
あなたも自然と意識が変わるはず・・・♡
食事は
バランスよく&楽しく♪♪
あなたの体は
あなたが食べたもので
出来ていますからねっ♪